背筋をのばせ!

猫背な私の行動記録

1月のTOEICに向けての勉強方針。ListeningもReadingも、基礎をしっかり身につけよう。

 

まずは私。TOEIC700点突破、おめでとうございます。

努力が報われる経験というのは久しぶりでした。素直に嬉しい。

 

 

さて、次回の受験は1月です。

しばらくは卒論中心に頑張っていきます。

 

 

さて、今回は勉強方針について決めたので、だらだら書きます。

本当にチラ裏な文章になりますが特別な勉強の仕方ではありません。

なので、600点〜700点台の中級者さんには参考になるかも。

 

 

 

 

 

 

 

Listeningの方針

「800を目指して、超聴く」

 意識すること

・文頭を特にしっかり聴く

・Listening語彙力を高める

 

 

 

「文頭をしっかり聴く」理由として、文の最初に重要な部分がある、という英語の特性を生かすため。

これはpart2の放送文を例にとるとわかりやすいと思う。

 

疑問詞+助動詞+主語+述語(例:what can you do〜)

 

上のような文をpart2ではよく目にする。

この文の構造の核は最初の部分にあり、do以下は飾り(目的語だったり)。

 

本番で気を抜いていて最初の疑問詞を聞き損ね、結局何を答えればいいのか分からん…みたいなこと、多くに人が経験しているはず。

事実、前の試験でも最初の部分を聞き損ね、点数を落とした。

 

最初から集中して聞くことでうっかりミスを減らそう、ということが肝。

 

 

 

「Listening語彙力」は私の勝手な造語です。

「発音の知識を増やそう!」というニュアンスを含ませたかったのです。

 

まだまだカタカナ英語で覚えてしまっている単語もあるので、正しい発音で単語を覚えることがこれからも大事だと考えます。

 

 

 

 

 

Readingの方針

「800を目指して、超読む」

意識すること

・速読は諦めて、精読をする。とにかくする。

 

 

 

前回のテストでは時間内に終わるよう急いで解いたのだが、寧ろ正答率を下げてしまったように感じる。

英語ネイティブな友人が先日TOEICを受けたのだが、Readingは時間が足りなかったと言っていた。

 

日本語ネイティブな私が簡単に解き切ろうなどと調子に乗ってはいけないな、と思った。

 

これからは早さをあまり意識せず、確実に英文を解釈できるよう努めたい。

そのためにもまずは精読。

そして多読。

これを積み重ねればやらないよりも早く読めるようになるはず。

 

 

 

最後に

大したことを書いてはないですが、勉強方針を明確にしておくと迷いなく勉強できます。

皆さんもぜひ。

 

誰かのお役に立てれば幸いです。