背筋をのばせ!

猫背な私の行動記録

【冬休みの宿題】忘れ物があまりに多いので、改善に取り組みました。

 

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

皆さまは、年末年始をいかがお過ごしになられましたか?私は学生最後の冬休み、時間を余して遠出していました。卒論もTOEICも忘れて、viva! winter vacatiooooooon!!

 

遠出のついでに、忘れ物多すぎ問題に対する取り組みも行いました。誰得ですが報告します。

 

 

 

 

 

 

取り組みの概要と結果 〜真剣に忘れ物を減らすために〜

 

主な外出先

・信州の友人宅

・祖父母の家×2

 

忘れ物

・バスタオル

・歯ブラシセット(未遂)

 

取り組み内容

・前日準備

・置く場所決め

・最終check

・ふりかえり

 

 

具体的な内容は下の記事が詳しい…かも?

www.kokodori.com

 

 

取り組みの成果① : 前日準備が効果を発揮

 

当然だが、当日に慌てて準備するよりも安心感が段違いだった。早起きの必要がなくなり、当日出発前はむしろ暇だった。

 

 

取り組みの成果② : ものを散らかさなくなった

 

以前と比べて出したものをしまう意識が高まった。自分の持ち物がどこにあるのか絶えず意識するようになり、使わないならしまっちゃえ精神が自分の中で開花したと感じた。また副次的効果として、部屋の掃除をするなど、行動面の変化が表れた。

 

 

取り組みの中で気づいた課題① : 外出先での忘れ物発生

 

自宅ではしっかり点検するのだが、外出先では管理が甘くなっていたり、逐一管理することが面倒に感じ、忘れ物をしてしまうことがある。

今回は歯ブラシセット置き忘れた(未遂)が、この事例は「雨上がりのコンビニで傘を置き忘れる問題」に似ていると感じた。コンビニ入店前は雨が降っていたが、買い物を終えると雨が止んでいて、傘のことを忘れてしまう…というこの問題、原因は普段は持ち歩かないものを持ち歩いてしまったところにあると思う。歯ブラシセットなんて普段持ち歩かないが、外出前に歯磨きを失念していたこと気づき、慌てて歯ブラシセットを持ち物に加えた。今回はカバンを別で持たず、歯ブラシセットを直持ちしていた。これが失敗だったと思う。

 

小括⇒カバンはいる。

 

 

取り組みの中で気づいた課題② : 準備のための準備不足

 

(以下4行読み飛ばし推奨)

準備してもまだ忘れ物してる気がするからその前に準備のための準備をしてから準備したほうがいいけど、それでも忘れ物をしたくないから準備のための準備のための準備をしてから準備のための準備をするべきで、それで不安だから準備のための準備のための準備のための準備を…

 

何が必要で何がいらないか、頭で考えてやるだけでは抜け漏れがあるようです。現にバスタオルを忘れましたし。

忘れ物を絶対しない状態を作るためには、やっぱり持ち物リストを作る必要がありそうです。

めんどくせぇなぁ…でもやるしなやいよなぁ…

 

小括⇒持ち物リストをつくる

 

 

総括 : 2020年は忘れ物改善year。

 

2020年はオリンピックで盛り上がる年ですが、私の2020年は忘れ物をしないよう努める年です。とはいえ22年間積み重ねた忘れ物癖、簡単に克服できるはずはないでしょう。

前回述べたとおり、普段の不断の努力の積み重ねが大切。というと大層に聞こえてしまいますね。やればいいのです。それだけ。気合入れていきます。

 

すっかり怠けてしまった、素晴らしい冬休みでした。卒論とTOEICという忘れ物2つを、今から追い上げていく所存です。